鉄道保安事業
鉄道保安事業は主にJR東日本列車見張員踏切監視員等を行います。
一般的にあまり知られていない業務ですが、主に警備会社が請け負います。
本業務における弊社の技術力は県内最高と評されております。
列車見張員は、線路の工事、あるいは線路の近隣地で工事をする際に、鉄道車両の接近を見張り、
の安全を確保するための作業員に必要な業務です。
営業車両近接の工事をおこなうときは、見通し距離を確保するために、必要な人数が定められてお
り、足りなければ工事そのものが、停止する非常に重要なポジションです。
踏切監視員(ロープ)は遮断機を停止させて線路の警報器を停止している際に、ロープを用いて遮断
機の役割をする線路上の安全に欠かせない業務です。
弊社では、鉄道電業安全協会の講習を合格した者が業務に従事します。
1年毎に更新講習が行われ、
・事前講習
・実技 列車接近合図等
・筆記 専門用語の意味等
3年毎にクレペリン検査
を実施し、基準に満たした者が従事します。
医学適性検査
項目 |
判定基準 |
視力 |
各眼0.7以上又は1眼1.0以上他眼0.5以上のもの、若しくは各眼が矯正眼鏡 |
色覚 |
正常なもの |
聴力 |
両耳とも、1,000HZ又は低音域平均聴力レベルが40dB以内、4,000HZ又は |
その他 |
正常なもの(所見のないもの) |